大元工務店(オオモトコウムテン)

”とも”につくる家

住まいづくりのご相談をいただいたら、
ご家族の叶えたい希望や夢、憧れ、想いに応えたい—。
それがどんなに難しくても、叶えられる方法が必ずあるはずと思い、
いろいろな角度から探り、知恵を絞り、実現できる方法を見つけてきました。
感動を共有できる町の工務店。それが、大元工務店の身上です。

「愛着」をものさしに、100年経っても価値ある住まいを

「愛着」をものさしに、100年経っても価値ある住まいを

 技術の粋を結集して、丈夫で長持ちする住まいを建てることは、建築を生業(なりわい)としているのなら当然のことです。ですが「長持ち」という、その時間的な長さだけをものさしに価値を語るのは、少し違うように思います。

 なぜなら、住み手がずっとずっと「愛着」を持ち続けられる住まいこそ、100年経っても価値があると考えるからです。ご家族にとって「いま」最高の家を建てたとしても、ライフスタイルが変化したり、住まい手が変わると、その価値も変わってきます。ですがそんな時に、思ったとおりにリフォームができると、ご家族にとってその家の価値は間違いなく上がることでしょう。
 それぞれの暮らしに応じた空間が実現できる。このような住まいこそ、価値を見出すことができるのではないでしょうか。

 そして、職人が登場する場面こそあれ、そこで暮らしているご家族自らが住まいに手を掛けていけば、壁を塗ったり、棚をつけたりしながら「面白いね」「上手にできたね」と交わされる会話の一つひとつが、かけがえのない思い出になっていくことでしょう。住まいを維持するための工夫を積み重ねていけば、住まいに寄せる思い、愛着は深まっていきます。

 主役であるご家族が、将来も住まいとの関わりを楽しんでいる姿をイメージすること。それが私たちの住まいづくりの基本です。

快適に長く暮らすための責任と提案を

快適に長く暮らすための責任と提案を

 「備えあれば憂いなし」。昔の方は、本当にいいことを言ったものです。築年数を経ることで、取り替えなければならない部分が出てくるのは、致し方ないことです。だからこそ、例えば窓を取り替える必要性が出たときに、壁全部を壊すことなくスムーズに取り外し、新しい窓を取り付けられるよう、あらかじめ準備しておいたり、これから年齢を重ねていくことを想定し、後日いつでも手すりが付けられるよう壁の中を補強しておくことは、新築工事の中では定番中の定番です。いざというときのために、大掛かりな工事によって日常生活を煩わせることのないよう、先々を読んでいくことに責任を持って取り組んでいます。

 プランニングの打ち合わせでは、ご家族と私たちとでたくさんの希望を話し合いますが、希望をそのまま形にすると、かえって暮らしにくくなってしまうこともあります。本当に必要かを見極め、潔く削ぎ落としていく覚悟も、時には大事なのです。たくさんの経験から、アドバイスはお任せください。おなかいっぱいにしすぎないことが、快適な住まいの持続につながっていくのだと思います。

素材を選び、性能を確保し、世代を超えて住み継ぐ住まいに

素材を選び、性能を確保し、世代を超えて住み継ぐ住まいに

 住まいを次の世代へと引き継ぐとき、建物全体を壊してしまうことなく、室内の間仕切りを取り払い、一度がらんどうにしてリフォームができると、新しい住まい手の想いが反映できます。そのような住まいづくりをしていきたいと思っています。まだ使えるものを使っていく気持ちは、私たちなりの住まいに対する愛情です。古くなったからといって、見捨てるようなことはしたくありません。

 そのためにも、素材選びは天然木などの本物志向で、時を刻むことで古びるのではなく、味わいになっていくものを積極的に取り入れています。大量消費する使い捨て文化は好きではありません。本来、日本人の心の奥には、ものをいつくしみ、大切にしたいという想いが脈々と受け継がれていると思うのです。

 もちろん寒冷地である北海道で、「あったかい家だね」と喜んでいただける住まいであることが大前提です。世代を超えて長く住み継いでいただくためにも、暖房費の負担が抑えられるような住まいを提供させていただくことは言うまでもありません。

施工事例

詳細情報

名称 大元工務店
ジャンル 住宅
営業時間 平日 9:00~17:00
TEL 011-699-3038
ホームページ https://o-moto.com/
公式アカウント https://www.instagram.com/ohmotokoumuten/https://www.facebook.com/ohmotokoumuten
駐車場
住所

札幌市手稲区前田8条11丁目3-15